認知症の悲劇は解消されつつある!

ネットで見つけた気になる商品やサービスの記事を書いています。

第三話 認知症の社会的広がり。 その 2

先に、国内の認知症者は500万人存在すると書きました。

ところが、健常者と認知症者の中間にあたる、軽度認知障害(MCI)という段階におられる方々が400万人存在すると推測されています。

 

そして、その軽度認知障害の方々も放置すると、認知機能の低下が続き、5年後には50パーセントの方が認知症にステージが進行します。

 

前述のとうり、65歳以上の高齢者の人口は3384万人ですから、その4人に一人以上が、認知症者又は軽度認知障害者という計算になります。

 

また、認知症専門医の間では、軽度認知障害のレベルの数は1500万人を超えるという見解を持っておられる医者も少なくないようです。

 

軽度機能障害とは、

記憶、決定、理由づけ、実行などの内、一つの機能に問題が生じているが、日常生活には支障がない状態のことです。

 

 

 

 

 

軽度機能障害、5つの定義

1、記憶障害の訴えが本人または家族から認められている。

2、日常生活は正常。

3、全般的認知機能は正常。

4、年齢や教育レベルの影響のみでは説明できない機能障害が存在する。

5、認知症ではない。

 

皆さま、以上をお読みくださって、いかが感じられますか!

現在では、65歳の高齢者の4人に一人、ないしは、2人に一人の方々が認知症又はその予備軍です。

 

ここまで来ると、思い当たる人がいる!

そんな感慨を持たれる方もおられるでしょう。

実は、私にも予備軍と思われる方が3人おられます。

 

大変な時代に突入しているのです!

人は必ず、高齢期を迎えます。

人さまの心配より、自分の心配をしなければなりません!